こんにちyuruです。
主なニュース
米国内総生産GDP速報値が予想1.8%を上回る 2.1%と強い内容でした。これを受けてドル買いに動きましたが、109円手前で本邦勢(投資家全般)の売り注文が観測されていて上値を抑えられました。
ユーロなどクロス円は円高に動きました。
S&Pとナスダックは過去最高値を再び更新しました。好決算と好GDPで。ダウはボーイングなどの下落が重しになりました。
来週はイベントが目白押しです。
7月30日(火) 米中通商会議(ライトハイザー、ムニューシン)、2020年米大統領選民主党討論会、ファーウェイ決算
7月30日(火) 8:30 日本雇用統計
7月30日(火) 15:30 日銀会合 黒田総裁定例記者会見
7月30日(火) 21:00 米個人消費支出
7月31日(水) 米中通商会議(ライトハイザー、ムニューシン)、2020年米大統領選民主党討論会
7月31日(水) 10:00 中国製造業景気指数PMI
7月31日(水) 10:30 豪消費者物価指数CPI
7月31日(水) 18:00 欧州国内総生産GDP速報値、消費者物価指数
7月31日(水) 21:15 米ADP雇用統計
7月31日(水) 27:00 米連邦公開市場委員会FOMC終了後政策金利発表
7月31日(水) 27:30 FRBパウェル議長定例記者会見
8月1日(木) 中国財新製造業景気指数PMI
8月1日(木) 20:00 BOE英中銀(イングランド中央銀行)政策金利発表
8月1日(木) 20:30 BOEカーニー総裁記者会見
8月1日(木) 23:00 米ISM製造業景況指数
8月2日(金) 21:30 米雇用統計
チャートと戦略
- 各通貨強弱
- USDJPY
- EURJPY
- EURUSD
- GBPJPY
- ダウ30
- ナスダック100
- 日経225
- BTCUSD
を見ていきます。チャートは前日の朝と今朝の1時間足です。
各通貨の強弱


Currency Strength Chart – FXの通貨強弱チャート
USDJPY


円高ドル高で拮抗してます。
みんなのシストレのテイストマイニングAIはショートホールドで週明け待機です。
EURJPY


EURUSD


GBPJPY


NYダウ30


FXのYouTuberのJINさんによると、ダウはいまが買いとのことです。
ナスダック100


ナスダックは強いです。31日までの米中通商の内容次第で動きそうですね。
日経225


BTCUSD


前日の記事
それでは来週も頑張りましょう。