こんにちyuruです。
主なニュース
ウィリアムズNY連邦準備銀行総裁の「経済が極度の不安に陥った場合はFRBは積極的に行動すべき」などの発言で、大幅利下げの可能性も意識されました。
イランの無人機を米海軍が防衛のために撃墜したと、トランプ大統領が発表しました。これにより為替は円買いに動きました。
FAANG銘柄の一つのネットフリックスの決算が悪く、株価が2桁台の大幅安となりました。
チャートと戦略
- 各通貨強弱
- USDJPY
- EURJPY
- EURUSD
- GBPJPY
- ダウ30
- ナスダック100
- 日経225
- BTCUSD
を見ていきます。チャートは前日の朝と今朝の1時間足です。
各通貨の強弱


Currency Strength Chart – FXの通貨強弱チャート
USDJPY


ウィリアムズ連銀総裁発言と米イランの緊張で下落しましたね。
テキストマイニングAIは乗っています!この大波に!
EURJPY


ユーロは横ばいですね。ということは、
EURUSD


当然ユーロドルは爆上げですよね。レジスタンスを試しているように見えますね。この辺りでいったんは揉み合うんですかね。
GBPJPY


NYダウ30


ナスダック100


米中通商の難航とネットフリックスの下落があるにもかかわらずこの強さ。あきれます。
日経225


そしてこの弱さ。10月の消費増税で地に堕ちると考えています。ま、10月が買い時かもしれません。
BTCUSD


前日の記事
それでは来週も頑張りましょう。