こんにちはyuruです。
主なニュース
米小売売上高が強めの結果となりました。それを受けて来週のFOMCでの利下げ期待が弱まり、ドル買いの動きになりました。どーせ金利据え置きなんでしょ、と市場の大半は考えているようです。
FRBが決める金利が高いと株価が下がり、通貨価値は上がります。トランプ大統領は株価を上げて通貨価値を下げたいので利下げさせたいと考えています。FRBは米経済が好調なうちに金利を上げおいて、経済が弱くなったときに金利を下げられるように準備しておきたいと考えます。
欧州委の見通しではイタリアのGDP比財政赤字は2020年にはEU基準の3パーセントを超える3.5パーセントに到達してしまいます。GDP比の公的債務残高はEU上限の60パーセントを超える135.2パーセントまで悪化してしまいます。欧州委は債務削減策を要求していますが、イタリアは具体的な施策の回答ができていません。イタリアのサルビーニ副首相は減税を主張しており、EUの財政規律を逸脱する懸念が再燃しています。欧州委が2018年末に見送った、巨額制裁を視野に入れた過剰財政赤字是正手続き入りを再び勧告する可能性があるとして金融市場に不安が広がっている状況。
昨日のチャートの動きと戦略
- 各通貨強弱
- USDJPY
- EURJPY
- EURUSD
- GBPJPY
- NYダウ30
- ナスダック100
- 日経225
- BTCUSD
を見ていきます。
各通貨の強弱(前日と今朝)


USDJPY 4H(前日と今朝)


円もドルも買われていて、レンジにうごいています。
EURJPY 4H(前日と今朝)


EURUSD 4H(前日と今朝)


トレンドラインを上抜けて、戻り売りからのーっ、上に行くかと思いきや、下がってトレンドライン下に潜り込みました。イタリアに制裁が発動されると、もっと下落すると思います。
GBPJPY 4H(前日と今朝)


来週の英保守党党首選を前に下落してきました。
NYダウ30 4H(前日と今朝)


レンジ相場です。こんなときにポジション持っても損切りの嵐になりますわ。
ナスダック100 4H(前日と今朝)


日経225 4H(前日と今朝)


BTCUSD 4H(前日と今朝)


ビットコインはジワジワと浮上してきましたかー。MACDもダイバージェンスになってないし、このまま上がっていきそうに見えますね。
それでは来週も頑張りましょう。