こんにちは。
FXで勝てない
僕はFXトレード初心者ですが、ぜんっぜん勝てません。自分なりに考えて根拠を持ってトレードしているのですが。確実に資金を減らしています。我ながらセンスが恐ろしいほど無さ過ぎると思います。
どうトレードすればいいのか、YouTubeでゆるーく勉強してるつもりです。YouTuberそれぞれ言うことが違うし、言ってることも難しかったり抽象的だったりするし、結局よく理解できません。
よく言われることは、自分の売買ルールを決めたら守れ、必ず損切り注文を入れろ、資金管理が大切だ、必勝の聖杯など無い、などなど。
うっすら覚えたファンダメンタルやテクニカルなど一応気にしているつもりですが、チャートはほぼほぼエントリーの逆方向へ大きく動きますね。
YouTubeなんかでは勉強できないのかもしれません。ちゃんと書籍買って読んで勉強しなければならないのかもしれません。でも会社終わって家事や家族サービス終わってから、ヘロヘロな状況で本読んで勉強してトレードするってダル過ぎます。普通の人は会社と家事と家族サービス終わったらベッドにドテーっと寝てスマホで動画見ながらゲーム感覚でポチポチとトレードするスタイルになってしまいますよね?僕だけですか?
ふざけた考え方で勝てるわけないのはウスウス分かっています。ちゃんと考えてもなかなか勝てないと、ウスウス分かっています。プロトレーダーとお金を取り合うことなので。でもなにか簡単に儲ける方法は無いものかと、常々考えている昨今でございます。
メンタリスト投資家SAIさんの動画
YouTuberのメンタリスト投資家SAIさんの動画で、TFブレイクアウトという本の手法を紹介されていました。
m.youtube.comこの方の動画、いつも楽しく拝見してます。心理学にも精通されてる方で、普段は投資メンタルについてのお話の動画を出されています。非常に勉強になります。
この回はめずらしくテクニカルについての動画となっています。
この手法について過去のチャートで検証されています。膨大な時間がかかったと思います。
5分足以下の時間足では通用しないそうです。
1時間足以上で少し通用したそうです。
ドルやユーロでは効果が薄く、ボラティリティの高いポンドで効果がありそうとのことです。
また、この本はいまはamazonでも売り切れで売っていないようです。
TFブレイクアウト手法を直近のチャートに当てはめてみた
例えば直近のNYダウ30の4時間足はこうなっています。

オーダーが入っていて見にくくてスミマセン。
チャートを以下の波に変換します。この作業が人によって考え方が異なると思いますが。

①波目:直前の下降波の押し目買いが入りました。
②波目:①波目の安値を切り上げ、①波目の高値を切り上げました。この時間足の上昇トレンドになったと判断します。
③波目:②波目の安値を切り上げ、②波目の高値を切り上げました。上昇トレンド継続と判断します。
④波目:③波目の高値を切り下げ、③波目の安値を切り下げました。上昇トレンド終了と判断します。しかしまだエントリーはしません。
⑤波目:④波目の高値を切り下げました。下降トレンド開始と判断します。切り下げ始めたところでショートエントリーします。損切りは③波目の高値に設定します。リスクリワードは最悪で1:1で利確ラインを設定します。
⑥波目:現在絶賛押し目買いが入っています。このまま上がり続けて含み損になれば失敗です。⑤波目の安値を切り下げれば下降トレンド継続と判断し、ショートポジション保持します。⑤波目の安値を切り上げたら下降トレンド終了と判断し、ショートポジション利確決済します。
逆の波形のときは逆のエントリーになります。
SAIさんが動画で超分かりやすく説明してます。
確かに⑤波目のショートが取れればすごくオイシイっす。
そして僕はシンプルで分かりやすい手法だと思いました。
目からウロコな手法ではないと思いますが、SAIさんが1時間足以上のポンド円などで検証して有効だったとのことなので、ワラをも掴みたい状況なので信じて実践してみます。
実践検証してみるか
明日からポンド円など色々な通貨ペアを監視して、チャンスがあればこの手法で実践してみます。
でも、専業トレーダーならチャート監視してチャンスでエントリーできると思いますけど、忙しくしてるとなかなかチャンスに巡り会えない気がしてます。
なるべくTFブレイクアウト手法に近いトレードができるよう心がけてがんばります。

それでは明日からがんばりましょう。