【UQモバイル→楽天モバイル MNP】MNPで移行しましたので比較です
こんにちはyuruです。
昨日、UQモバイルを転出してMNPで楽天モバイルに転入しました。SIMフリーのiPhoneはそのまま使用します。UQモバイルも楽天モバイルもMVNOではユーザーが多いと思いますので参考にしてもらえればと思います。
UQモバイル解約
UQモバイルはMNP転出の予約番号は電話でしか発行できません。
電話すると、めんどくさいのですが、解約理由、転出先などを聞かれます。
UQモバイルで割引などを引き出す方法(2年目以降の料金アップ対策)
料金、高速通信容量の理由ですと伝えると、「料金の割引や高速通信容量の増量のサービスを提案することもできますよ。」とのこと。
UQモバイルさんって、なんかチョット、ズルイかなって僕は思います。解約したい人を引き留めるために割引とか高速通信増量を提案するんですね。逆にUQモバイルさんで割引を引き出す方法ですよね。MNP予約番号聞くだけなら無料ですし、予約番号は有効期限が切れたら無効になるだけなので。
UQモバイルのチョットだけアレな点
もう一点、UQモバイルさんで引っかかる点がありまして。月間データ容量はプランSで25ヶ月までは3GB、26ヶ月以降は2GBとなっています。実際使ってみると、デフォルトで2GB高速通信できて、データ容量追加したら1GB分の料金は最初の25ヶ月間は割り引かれるといったカンジです。少し分かりにくいし、追加し忘れるとユーザーが損するのみです。
あともう一点だけ。僕が契約した時の当時のUQモバイルの公式ページって、プランSで月額1980円ってバーンと書いてあったのですが、14ヶ月目以降は2980円に上がるって、ほぼ見えないカンジになってました。解約違約金も高いです。いまは分かりやすく書いてありますよ。
UQモバイル転出理由
楽天モバイルへの転入を考えていて、「外出先でパケット通信することが多く、低速モードで通信速度が少し速そうな楽天モバイルさんを考えています。普段楽天さんのサービスも多く使ってますので。」と伝えると、「そうですか。今回は残念です。」といってMNP予約番号を教えてくれました。
UQモバイルと楽天モバイルの比較
僕が今まで契約していたUQモバイルのプランSと、楽天モバイルで申し込んだプランSの比較をしていきます。
料金
UQモバイル 1年間1980円 14ヶ月目以降は2980円
楽天モバイル 2年間1480円(楽天会員、3年契約) 3年目以降は2980円
楽天会員費は無料です。楽天モバイルは1年、2年契約するよりも、違約金を払ってでも3年契約して1年、2年で解約した方が安いです。
高速データ容量
UQモバイル 2年間3GB 26ヶ月以降は2GB
楽天モバイル 2GB
どちらも高速モードと低速モードの手動切り替えが可能です。
無料通話
UQモバイル 5分以内何度でも無料
楽天モバイル 10分以内何度でも無料
ただし、楽天モバイルは楽天でんわなどを使う必要があります。ちょっとめんどくさいです。
高速データ通信
UQモバイル 無双に速い!ヒッジョーに快適でした。
楽天モバイル 遅いかなー。場所と時間によります。12時〜13時、18時〜19時は最大300kbpsです。
低速モード
UQモバイル 最大300kbps。ゲームは物によってはプレイ可能。ネットサーフィンは高速巡回しなければ可能。動画やダウンロードは不可です。
楽天モバイル 最大1Mbps。ギリですけど動画が見れて驚きました。
僕の使い方ではずっとこの速度でもいいですわ。
解約時違約金
UQモバイル 解約月のみ9500円 自動更新 解約は電話のみ
楽天モバイル 9800円 37ヶ月目以降無料 解約はWEBで可能
その他
あとはー、楽天モバイルは楽天ポイントで料金支払えたり、楽天サービス連携がイイカンジです。店舗に行けばMNP予約番号発番してから楽天モバイル回線開通まで1日で終わります。
あと、楽天モバイルはdocomo、au、Softbankに次ぐ、第4のキャリア(自前の回線を持つ)になる予定です。2019年の10月以降。10月以降に既存ユーザーの端末が楽天回線に対応している場合は、希望者にSIMを提供するそうです。その場合の月額料金は現状と同じだそうです。楽天さんがんばってください。結構期待してます。